こんにちは。yoshiです。
現在、スノーボードは進化と共に様々な形状のボードが開発されています。昔はキャンバー形状のボードしかなかったのですが、現在はロッカー、ダブルキャンバー、フラット、フラットロッカー、ハイブリットキャンバー、ダブルキャンバートーションなどなど。スノーボードによほど精通していない方からしたら、正直よくわからなくなりますよね。。。『yoshiさん。なんか色々な形状があってよくわからないんだけど』なんて質問も良く頂いています。ですが、各々の形状の特徴を理解する事によりスノーボードの楽しみ方は更に広がる事も知って頂きたいと思い、今日はロッカーボードの特徴、メリット、デメリット、選び方などをご紹介して行きたいと思います。
・ロッカーボードの特徴
ロッカーボードの特徴は、ボードのセンターからノーズとテールに向けてボードが緩やかに湾曲した形状をしています。サーフボードを思い浮かべてもらえるとわかりやすいでしょう。中心を軸にボードをコントロールするのですが、雪面とボードの接地面積が少ないことにより、ルーズな乗り心地を感じる事ができるのもロッカーボードの特徴です。
・ロッカーボードのメリット
・エッジが雪に引っかかりにくい。
・逆エッジになりにくい。
・パウダーではボードが浮きやすい。
・エッジがかかりにくいので疲れにくい。
・ボードの取り扱いが楽。
・グラトリなどの動きには適している。
・ロッカーボードのデメリット
・カービングなどのターンがしにくい。
・高速滑走時はボードがバタついてしまう。
・ボードの反発が少ない。
・ロッカーボードの選び方
ロッカーボードにも色々な種類のボードがあると思います。これからスノーボードを初める方に適したフレックス・トーションともに柔らかいモデルや、パウダーに特化したモデル、グランドトリックに特化したモデルや、パイプやキッカーなども滑れてしまうのではないか?というほどの硬さのモデルもあります。ですので、ロッカーボードの選び方としては、自分の楽しみたいスノーボードスタイルに合わせて硬さや長さなど選択していくことをお勧めします。
・まとめ
今日は、ロッカーボードについてご紹介してきました。パウダーやグランドトリックなど特化したカテゴリーを楽しむ時にロッカーボードがあるとより楽しいスノーボードができるかもしれませんね。僕は主にキャンバー形状のスノーボードを使用しますが、時々乗るロッカーボードのルーズな乗り心地。これはこれで好きなスノーボードですね。スノーボードの楽しみ方を広げてくれるロッカーボード。皆さんも是非乗って見てはいかかでしょうか。